米コロラド州、未成年の大麻使用が35%減少

米コロラド州、未成年の大麻使用が35%減少

/

2022年6月16日、2021年における米コロラド州の未成年の大麻使用が2年前と比べて35%減少していたことがコロラド州公衆衛生環境局(CDPHE)の調査データにより明らかとなりました。この調査は2年に1度州内で行われているものになります。

コロラド州では2012年より嗜好用大麻が合法化されており、21歳以上の成人において制限範囲内で大麻の所持や栽培などが認められています。

今回の調査では未成年の大麻使用が減少していただけでなく、大麻のアクセスのしやすさに関して容易だと回答した人も、前回調査時の51.4%から40.3%へと減少していました。

さらに大麻を使用した後の「ハイ」な状態で運転したことを報告した未成年も、11.2%から5.5%へと減少したことが明らかとなりました。

2022年5月に公開された論文でも、2013年に嗜好用大麻を合法化したウルグアイにおいて若年層(12〜21歳)の大麻使用が減少していたことが報告されています。

大麻の合法化は未成年の大麻使用を助長するのではないかという懸念をされることがあります。ですが合法化とは誰でも好き勝手に大麻を使用することへの許可ではなく、適切な規制を意味します。例えば、大麻を購入する際にはIDチェックを義務付けるといった対応が可能です。

加えて、大麻が合法化されれば未成年における大麻の使用リスクについての教育を行き届かせることもできます。ただ単に「ダメ」ではなく、「なぜ使ってはいけないのか」「使用したらどのようなリスクがあるのか」といったことをちゃんと理解して判断できるように教育することこそが、未成年の大麻使用における最大の抑止となるのではないでしょうか。

このような教育は、責任ある大人へと成長するためにも必要なものであると筆者は考えます。

廣橋 大

精神病院に勤める現役看護師。2021年初頭より大麻使用罪造設に向けた動きが出たことをきっかけに、麻に関する情報発信をするようになる。「Smoker’s Story Project」インタビュアー。

Recent Articles

米ケンタッキー州、医療用大麻を合法化へ

2022年末、ケンタッキー州の活動家らは州会議事堂の通路を慢性疾患患者の写真で覆い、医療用大麻合法化の実現を願うアピールを実施。今年に入り、アンディ・ベシア州知事は州議会の年頭演説で...

ユタ大学、医療用大麻研究センターを開設へ

ユタ州の州都ソルトレイクシティにある、ユタ大学(University of Utah)。ユタ大学は1850年に創立された全米でも歴史ある大学であり、現在は最先端の研究を行う総合大学となっています。そん...