へそくり

へそくりの語源は大麻だった!?

へそくりとは

「主婦などが、他人に知られないように少しずつためたお金」のことで、内緒の存在という意味合いがあります。

へそくりの語源

へそくりの語源は「綜(へ)麻(そ)繰(く)り」である説が最も有力とされています。

「綜麻」とは、ぐるぐると巻きつけた麻糸のことで「綜麻を繰る」作業である内職を表しています。

女性が麻糸を繰り内職をして得たお金を「へそくり金」と呼び、その後省略して「へそくり」となったそうです。

この綜麻(へそ)という言葉は、日本最古の歴史書といわれる古事記にも出てくる言葉です。

綜麻

かあさんの歌

元々大麻を使用して各家庭で大麻布を作っており、第二次世界大戦後までその光景は日本の日常でした。

文化庁と日本PTA全国協議会が選定した日本の歌百選に選ばれている「かあさんの歌」の2番の歌詞では、「かあさんは 麻糸つむぐ 一日つむぐ」と歌われています。

いかに日本で大麻が日常的だったかをこの歌詞が表しています。

へそくりのもう一つの語源

お腹にある「臍(へそ)」からきている「臍繰り」という説もあります。

お金や大切なものを腹巻で巻いて無くなさないようにし、「臍から繰り出すお金」から「へそくり」になったという説です。

現在の日本は1948年に制定された大麻取締法があり、大麻の所持は違法です。

大麻もへそくりも、見つからないようにしましょう😆

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

ブラジル最高裁、大麻の少量所持を非犯罪化

現地時間6月27日、ブラジル最高裁は個人使用目的での大麻所持に対する刑事罰を撤廃する判決を下しました。 この判決は数日以内に発効され、ブラジル国民は今後少なくとも18ヶ月間、40g以下の大...

ポーランドで医療用大麻の処方が急増中

中央ヨーロッパの国ポーランドでは医療用大麻の処方が急増しており、その影響は大麻に対する国民の認識にも及んでいます。 2024年2月の世論調査によれば、ポーランド国民の73.4%が大麻の単純所...