スイスが医療用大麻を完全合法化、他国への輸出も可能に
アルプス観光のメッカ「ユングフラウ」

スイスが医療用大麻を完全合法化、他国への輸出も可能に

/

中央ヨーロッパの国スイスが医療用大麻に関わる法律を改正。医療用途での大麻を求める患者が医師からの処方箋を受け取り、医療用大麻を購入することが2022年8月1日から可能になります。

これまでは例外として、スイス連邦公衆衛生局(FOPH:Federal Office of Public Health)の特別な認可を受けた場合のみ医療用大麻の輸入や栽培、製剤への加工をするための申請が可能でしたが申請手続きは非常に複雑でした。

スイス連邦議会はプレスリリースの中で、「近年医療用大麻を例外的に使用するための申請者が増加しており、申請増は管理上の負担が大きく、治療を遅らせています。もはや麻薬法に規定されている例外的対応は適切ではありません。そのため、医療用大麻の禁止を撤廃する改正案を国会に提出し、可決されました。」と述べています。

また、医薬品・医療機器の認可や監督を行っているスイス医薬品局(Swissmedic)の認可を受けることを条件として、医療用大麻の商業目的での輸出も8月1日から可能となります。

スイスの産業用大麻

スイスでは、THC含有量が1.0%未満の大麻を産業用大麻(ヘンプ)と定めており、麻薬には該当しません。

スイスの嗜好用大麻

以前として医療目的以外の大麻は違法のままですが、まもなくスイス国内の複数の都市にて嗜好用大麻試験プログラムが開始されます。

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

大麻の使用が脂肪肝の有病率の低さと関連

5月18日、連邦政府機関である米国疾病予防管理センター(CDC)のデータを分析した結果、大麻使用者は非使用者と比べ、脂肪肝の有病率が低かったことが中国の研究者らにより報告されました。論...

ネパール、医療用大麻の国内栽培を検討へ

5月29日、ネパールのプラカシュ・シャラン・マハト(Prakash Sharan Mahat)財務大臣は、連邦議会の合同会議で2023年度の予算について発表。この演説の中で、マハト大臣は医療用大麻の栽...