大麻合法化後の未成年大麻使用は減少すると米国連邦政府の調査で明らかに

大麻合法化後の未成年大麻使用は減少すると米国連邦政府の調査で明らかに

//

大麻を合法化すると若者の大麻使用が急増してしまう懸念があると大麻解禁反対派によって主張されていましたが、様々な機関のデータにより大麻を合法化しても若者の使用率が減ることはあっても増えることはないことが分かってきていますが、未成年の大麻使用に関する新たなデータが米国連邦政府の機関である米国保健福祉省の薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA:Substance Abuse and Mental Health Services Administration)から10月26日に発表されました。

2020年の薬物使用と健康に関する全米調査(NSDUH:National Survey on Drug Use and Health)の結果によると、12~17歳の過去1年間の大麻使用率は前年の13.2%から10.1%に減少しました。また、18~25歳でも35.4%から34.5%に減少しました。26歳以上の使用率は上昇しています。

 

1971年から連邦政府により続けられている薬物使用と健康に関する全米調査ですが、2020年版はパンデミックの影響によりいくつかの変更点があり、過去の調査結果と直接比較することはできないという注意点もありますが、調査方法を変えても増えることはなかったと見ることもできます。

この調査では、パンデミックがアメリカ国民の幸福感にマイナスの影響を与えたこと。アルコールや薬物の使用量を増加させるなど精神的な健康に悪影響を及ぼしていたことも分かりました。

 

米国国立薬物乱用研究所(NIDA:National Institute on Drug Abuse)のノラ・ボルコウ(Nora Volkow)所長は、最近のインタビューで「若者の間で大麻の使用率が上がるのではないか」と懸念する発言を過去にしていたが、大麻合法化は若者の大麻使用増加に繋がっていないことを認めています。

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

ポルトガル、嗜好用大麻の合法化に向けて前進

ポルトガルの最大与党「ポルトガル社会党」は、嗜好用大麻の合法化を検討する作業部会を近日中に設置する意向を明らかにしました。専門家を交えた検討は年内に完了し、2024年の夏前にはこれ...

オランダが合法大麻の試験販売を12月より開始

オランダ政府は2023年12月15日より、合法的に大麻を販売する試験プログラムを一部都市で開始すると発表しました。 オランダでは一見大麻が合法のように思われますが、現時点で法的には違法とさ...

タイ新首相、嗜好用大麻への反対を表明

先月タイの新首相に就任したセーター・タウィーシン氏は、医療目的での大麻使用を認める政策は支持するものの、嗜好目的で大麻を使用することに対しては反対であるとの考えを明らかにしました...