NEWS in new mexico
ニューメキシコ州では、2021年6月29日(火)より嗜好用大麻が合法化されます。 今回施行される法律について、見ていきましょう。 所持 21歳以上の成人は、1度に2オンス(約56グラム)の大麻、...
Read More「ニューメキシコ州」現在の合法化状況
「ニューメキシコ州」
現在の合法化状況
嗜好用大麻 | 合法 |
医療用大麻 | 合法 |
ニューメキシコ州の嗜好用大麻の法律
2021年 合法化(※2021年6月29日に施行)
所持
21歳以上の成人は、2オンス(約56グラム)のマリファナを所持可能
栽培
21歳以上の成人は、1人につき6株、1世帯につき12株を自家栽培可能
商業的な販売は遅くとも2022年1月1日に販売免許を発行し、2022年4月1日から販売開始予定です。
ニューメキシコ州の医療用大麻の法律
2007年 合法化
所持
医療大麻患者は、最大8オンス(約226グラム)のマリファナを所持可能
栽培
医療大麻患者は、個人使用のために大麻を栽培するための個人栽培免許の申請が可能。承認された場合、患者またはその主な介護者は、最大で16株の栽培が可能。
ニューメキシコ州の医療用大麻の疾患条件
拒食症
自閉症スペクトラム障害
アルツハイマー型認知症
レビー小体型認知症
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
ガン
クローン病
難治性の痙攣を伴う脊髄の神経組織の損傷
てんかんまたは痙攣性疾患
フリードライヒ運動失調症
緑内障
C型肝炎
HIV/AIDS
ハンチントン病
ホスピスケア
封入体筋炎
炎症性自己免疫介在性関節炎
難治性の吐き気・嘔吐
多発性硬化症
閉塞性睡眠時無呼吸症候群
オピオイド使用障害
痛みを伴う末梢神経障害
パーキンソン病
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
重度の慢性疼痛
痙攣性斜頸(頚部ジストニア)
脊髄性筋萎縮症
潰瘍性大腸炎
日本人に向けた外務省からの注意喚起
日本では、大麻取締法において、大麻の所持・譲受(購入を含む)等については違法とされ、処罰の対象となっています。この規定は日本国内のみならず、海外において行われた場合であっても適用されることがあり、在留邦人や日本人旅行客におかれましては、これら日本の法律を遵守の上、日本国外であっても大麻に手を出さないように十分注意願います。