B2B向け展示会大手のエメラルドがMJBizを約140億円で買収

B2B向け展示会大手エメラルドがMJBizを約140億円で買収

/

「B2B」とは?

Business to Business(企業が企業に対して行う取引)。他には、「B2C:Business to Consumer(企業が個人に対して行う取引)」「C2C:Customer to Customer(個人が個人に対して行う取引)」などがある。

ギフト、家庭用品、雑貨、スポーツ、設計、建築、食品、ヘルスケア、ジュエリー、テクノロジーなど数多くの産業のB2Bイベントを年間140以上開催、16のメディアを運営、190万人以上の顧客を抱えブランドと小売バイヤーを繋ぐプラットフォームを展開し、ニューヨーク証券取引所にEEXとして上場しているエメラルドホールディングス社(Emerald Holding Inc)が米国の大麻業界で歴史のあるB2B向け展示会「MJBizCon」「The Emerald Conference」や「MJBizDaily」「Hemp Industry Daily」「MJBiz Magazine」などの大麻メディアを運営しているMJBiz社を買収したことを1月4日に発表しました。

エメラルド社は、買収完了時に初期対価として1億2,000万ドル(約140億円)を支払い、2022年のMJBiz社の業績に応じて将来的に追加で支払う可能性があります。

2021年のMJBiz社の収益は約2700万ドル(約31億円)で、パンデミック前の水準に近いものでした。

2021年10月に開催されたMJBizConでは、出展企業1200社以上、有料登録参加者18,000人以上を含む参加者27,000人を集めた米国大麻業界最大手の展示会です。

MJBiz社は、大麻業界をリードする展示会に加えて、大麻業界のビジネスにおける主要な情報源でもあります。

CEOのクリス・ウォルシュ(Chris Walsh)氏、イベント・セールス担当上級副社長のジェス・タイラー(Jess Tyler)氏、コンテンツ・視聴者開発担当上級副社長のパム・ムーア(Pam Moore)氏を含むMJBiz社の経営陣は引き続き事業の運営を指揮し、共同設立者のカサンドラ・ファリントン(Cassandra Farrington)氏とアン・ホランド(Anne Holland)氏は今後もビジネスに関する相談に応じます。

MJBiz社共同設立者カサンドラ・ファリントン氏は、「私たちの組織は当初、ディスペンサリーのオーナーがより良いビジネスを行うための支援サービスのために設立され、今日では大麻産業の主要な商業リソースとしての地位を確立するまで大規模な成長を遂げてきました。より大きな組織に統合することはMJBizの成長を次の段階に進めるための正しいステップとなります。エメラルド社を選んだのは、彼らが私たちのブランドのユニークな側面を明確に評価し、業界の拡大に貢献することを約束してくれたからです」と述べています。

エメラルド社の社長兼CEOであるエルヴェ・セドキー(Hervé Sedky)氏は、「今回の買収は、エメラルド社にとって変革をもたらす重要なステップであり、365日お客様のビジネスを進化させ、成長させるという当社のコミットメントを明確にするものです」と述べています。

source Business Wire

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

ポルトガル、嗜好用大麻の合法化に向けて前進

ポルトガルの最大与党「ポルトガル社会党」は、嗜好用大麻の合法化を検討する作業部会を近日中に設置する意向を明らかにしました。専門家を交えた検討は年内に完了し、2024年の夏前にはこれ...

オランダが合法大麻の試験販売を12月より開始

オランダ政府は2023年12月15日より、合法的に大麻を販売する試験プログラムを一部都市で開始すると発表しました。 オランダでは一見大麻が合法のように思われますが、現時点で法的には違法とさ...

タイ新首相、嗜好用大麻への反対を表明

先月タイの新首相に就任したセーター・タウィーシン氏は、医療目的での大麻使用を認める政策は支持するものの、嗜好目的で大麻を使用することに対しては反対であるとの考えを明らかにしました...