2022 食のトレンド予測 スーパーフードランキング CBDオイルが3位にランクイン

スーパーフードランキング ~コロナショック時代のキーワード分析~

一般社団法人 日本スーパーフード協会は、「2022食のトレンド予測 スーパーフードランキングTOP10」を発表しました。

ランキングを発表した「ウェルネスライフジャパン」での展示風景

このランキングは、海外(主に米国)のリサーチをもとに、日本市場の現況の流れとの擦り合わせを行った上で、2022年に日本でブームとなる可能性が高いスーパーフードを10品目予測し、ランキング形式で発表するものです。

今回は、TOP3を紹介していきます。

 

第1位 青パパイヤ ~ 免疫力アップの“酵素の王様”

 

 オレンジ色に熟す前の青いパパイヤは、酵素の含有量が野菜と果物の中で一番多く、「酵素の王様」と称される。酵素には、消化・代謝をアップして免疫力を高める働きがある。近年日本でも青パパイヤの生産量が急速に増加し、サラダ、漬け物、炒め物、スムージーなど、青パパイヤが家庭料理の健康食材として脚光を浴びている。

 

第2位 アセロラ ~ スーパー天然ビタミンCで免疫強化

 

 コロナショックが始まった頃、米国で売り切れが続出したビタミンC関連サプリや食品。天然ビタミンCがレモンの34倍のアセロラはこの時期の強い味方。ポリフェノールの含有量も多く、ビタミンCとの相乗効果で免疫をサポート。日本の外食でも、アセロラを使ったラーメン、かき氷、スムージーなどが続々登場している。

 

第3位 CBDオイル ~ コロナストレスの救世主

 

 大麻草から「カンナビジオール(CBD)」という有効成分を抽出したオイル。大麻、麻薬の精神高揚はなく、リラックス、不眠改善や免疫調整、痛みの緩和などの効果があり、医学論文でも様々な効果が報告されている。コロナストレスの中、CBD製品の売上は米国では2兆円規模と日々増加。日本でもCBD専門店が多数オープン。

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

ポルトガル、嗜好用大麻の合法化に向けて前進

ポルトガルの最大与党「ポルトガル社会党」は、嗜好用大麻の合法化を検討する作業部会を近日中に設置する意向を明らかにしました。専門家を交えた検討は年内に完了し、2024年の夏前にはこれ...

オランダが合法大麻の試験販売を12月より開始

オランダ政府は2023年12月15日より、合法的に大麻を販売する試験プログラムを一部都市で開始すると発表しました。 オランダでは一見大麻が合法のように思われますが、現時点で法的には違法とさ...

タイ新首相、嗜好用大麻への反対を表明

先月タイの新首相に就任したセーター・タウィーシン氏は、医療目的での大麻使用を認める政策は支持するものの、嗜好目的で大麻を使用することに対しては反対であるとの考えを明らかにしました...