2021年は大麻に関する科学論文数が過去最多

2021年は大麻に関する科学論文数が過去最多

現在、世界中の研究者によって大麻をテーマにした研究が行われ、数多くの科学論文が発表されています。

National Library of Medicine(PubMed.gov)でのキーワード検索の結果によると2021年は、12月の1ヶ月間を残し、11ヶ月間で過去最多の3,800の査読付き論文が発表されたとNORMLが伝えています。2020年は、当時の過去最多の3,500以上の査読付き論文が発表されています。

NORML(The National Organization for the Reform of Marijuana Laws(訳:全米大麻取締法改正機構))は、1970年に設立。

ワシントンD.C.に本部を置く非営利団体で、米国における医療用・非医療用の両方の大麻取締法の改革を提唱しています。

NORMLの副理事長ポール・アルメンターノ(Paul Armentano)氏は、「大麻はまだ十分な科学的検証を受けていないと主張する人もいますが、近年は大麻の研究に対する科学者の関心は飛躍的に高まり、大麻植物、有効成分、作用メカニズム、そして大麻使用者や社会に与える影響についての理解が深まっています。政治家やその他の人々は、”まだ分かっていないこと”という色メガネを通して大麻を評価するのを終わりにし、”分かっていること”を示す証拠に基づいて大麻や大麻政策について議論するべき時が来ています。」と述べています。

NORMLによると1980〜1989年の10年間で2,000以下、1990〜1999年の10年間で3,000以下であった論文数は、2000年以降急激に増加し、2010年以降は大麻に特化した査読付き論文は約27,000件発表されています。

石井 竜馬

麻マガジン創設者兼編集長。標高1,000mの山の中で井戸を掘り、湧き水と共に家族で農的暮らし。珈琲焙煎士でもある。ヨガ歴20年。ワクワクするスタートアップにシードからレイターまで投資ラウンド問わず投資したいため、起業家との出会い募集中。

Recent Articles

オランダが合法大麻の試験販売を12月より開始

オランダ政府は2023年12月15日より、合法的に大麻を販売する試験プログラムを一部都市で開始すると発表しました。 オランダでは一見大麻が合法のように思われますが、現時点で法的には違法とさ...

タイ新首相、嗜好用大麻への反対を表明

先月タイの新首相に就任したセーター・タウィーシン氏は、医療目的での大麻使用を認める政策は支持するものの、嗜好目的で大麻を使用することに対しては反対であるとの考えを明らかにしました...