大麻成分CBG、抗がん剤による末梢神経障害の症状を緩和

大麻成分CBG、抗がん剤による末梢神経障害の症状を緩和

- アメリカの基礎研究

シスプラチンやオキサリプラチンなどのプラチナ製剤や、パクリタキセルやビンクリスチンなどの微小管阻害薬といった抗がん剤は、しばしば副作用として末梢神経障害が問題となることで知られています。

これまでの基礎研究において、大麻草に含まれるカンナビノイドTHC(テトラヒドロカンナビノール)」や「CBD(カンナビジオール)」がこれらの抗がん剤による末梢神経障害の症状を緩和したことがすでに報告されてます(詳しくは「痛みとCBD・医療用大麻」の記事参照)。

そして今回それに続くように、シスプラチン誘発性末梢神経障害のモデルマウスに対しCBG(カンナビゲロール)が症状の緩和をもたらしたことが2022年7月28日、アメリカの研究者らにより報告されました

さらにこのマウスに対しては、CBG単体よりもCBDとCBGの併用のほうが有効性が高いことも示されました。

なお、今回示されたCBGの作用はα2アドレナリン受容体拮抗薬やCB1受容体拮抗薬により減弱し、CB2受容体拮抗薬により阻害されましたが、TRPV1受容体拮抗薬では影響が認められませんでした。

2019年のイギリスの研究では、シスプラチンにより悪液質を発症させたマウスに対しCBGを使用することにより、食事摂取量や体重の改善がもたらされたことが報告されています。

※悪液質とは?

食事を摂取しているのにも関わらず、体重減少、栄養失調、筋肉や脂肪量の減少が認められる状態。がんなどの消耗性疾患でみられる。

抗がん剤の副作用に対し有効性を示しながらも、がん自体の治療薬としての可能性も秘めているCBG。今後の研究報告に胸が高まります。

廣橋 大

精神病院に勤める現役看護師。2021年初頭より大麻使用罪造設に向けた動きが出たことをきっかけに、麻に関する情報発信をするようになる。「Smoker’s Story Project」インタビュアー。

Recent Articles

ポルトガル、嗜好用大麻の合法化に向けて前進

ポルトガルの最大与党「ポルトガル社会党」は、嗜好用大麻の合法化を検討する作業部会を近日中に設置する意向を明らかにしました。専門家を交えた検討は年内に完了し、2024年の夏前にはこれ...

オランダが合法大麻の試験販売を12月より開始

オランダ政府は2023年12月15日より、合法的に大麻を販売する試験プログラムを一部都市で開始すると発表しました。 オランダでは一見大麻が合法のように思われますが、現時点で法的には違法とさ...

タイ新首相、嗜好用大麻への反対を表明

先月タイの新首相に就任したセーター・タウィーシン氏は、医療目的での大麻使用を認める政策は支持するものの、嗜好目的で大麻を使用することに対しては反対であるとの考えを明らかにしました...